SSブログ

議会広報研修会 [研修会]

19日、札幌で議会広報研修会が行われました。全道各地から議員や事務局含め570名余りが参加。

講師はグラフィックデザイナー長岡光弘氏で、住民にわかりやすいく、読んで頂くための紙面編集の

工夫などの講義と議会広報紙(9町が応募)クリニックと、とっても具体的で充実した内容でした。

image-20150820212824.png

全国小さくても輝く自治体フォーラム [研修会]

24、25日大分県九重町で行われたフォーラムに参加してきました。

2003年、長野県栄村で第1回目が開催されて以来、第19回目になります。全国各地の町村長や自治体職員、

議員らが、それぞれの先進的な取り組みを紹介。小規模自治体でもできる町づくりのヒントを得るために

何度か参加しています。今回もまた刺激を受けてきました。


image-20140526222836.png

image-20140526222900.png

議員研修会 [研修会]

昨日、NPO法人北海道地域・自治体問題研究所主催の研修会に参加してきました。
午前中は河合 博司酪農学園大学名誉教授が「憲法・地方自治をめぐる昨今の動向と地方議会・議員の役割」
と題しての講義。 日本国 憲法は、世界水準の英知を結集して作られたものであること、昨年10月の朝日新聞の「天声人語」の「五日市憲法草案」の記載などの資料を示しながら話されました。又、第30次地方制度調査会答申や道州制基本法案の特徴。21世紀は、豊かな自然環境と安全・安心な食が身近にある地域、元気な子供の声がする地域、ここは私たちのふるさとですと胸を張っていえる地域・自治体が全国各地に増えてきてること。ふるさとは「遠きにありておもうもの」から、豊かな生活と生業の場そのものに変わりつつあり、地域資源を活用しながら政策化していく議会と議員の役割を強調されました。

午後の分科会は、「地域経済の循環づくり〜中小企業振興基本条例の役割」に参加し、大貝 健二北海学園大学準教授の講義の後、中小企業振興基本条例を、すでに制定している帯広市と別海町の具体的な実践例を学んできました。


image-20140413202414.png






image-20140413202429.png