SSブログ
講演会 ブログトップ

檻の中のライオン [講演会]

3月19日午後6時15分からの講演会に参加しました。
講師は「けんぽう絵本 おりとライオン」の著者はんどう 大樹弁護士。
お誘いのチラシには今1番わかりやすい憲法の話!全国で450回を超える大人気講演!とあって
楽しみにしていました。クイズも取り入れながらのはんどう弁護士の熱演?に、安倍政権によって
立憲主義が壊されている時だからこそ、多くの人に聴いて貰いたいと心底思いました。

健康づくり講演会 [講演会]

道民笑い日(八月八日)普及啓発事業の講演会に参加しました。講師は以前にも来町し、楽しいお話と

定評のある医師・日本笑い学会北海道支部長 伊藤 一輔先生『 笑ってのばそう健康寿命 ~笑いと健康のス

テキな関係~ 』画面に川柳も時々紹介され会場いっぱいの参加者から笑い声が…

肥満大敵、死の用心!ドクターがダメと言うもの、みんな好き!煙(えん)と塩(えん)とは縁を切れ

!酒と女は2号まで!こんにちは 名前もわからず さようなら!久しぶり すっぴん同士で 誰だっけ?金

貯めて 使う頃には寝たっきり!ざっとこんな具合です。

「人は体力・知的機能より、感情・情動から老化する。知的機能も高齢では使わないと衰えが激しい」

「健幸に生きるためにココロを動かす」と心動かされたお話でした。

憲法講演会 [講演会]

「安部改憲NO!南空知1市4町の会」の主催による《憲法講演会》が行われました。

はじめに神谷 裕衆議院議員が、安倍政権が放送局に政治的公平などを義務づけた「放送法4条」を廃止しよう

としている現実を話し、次いで日本共産党南空知地区委員長上田 久司氏は、安部退陣を求める全国の抗議行

動と米英仏のシリア攻撃など掲載の15日付赤旗日刊紙をひろげ、安部改憲を止める力が3000万署名で達成の

ために頑張ろうと呼びかけました。講師の室蘭工業大学大学院 清末 愛砂準教授は、自民党の改憲条文草案の

うち、自衛隊の憲法明記の条文草案「自衛の措置」を示し、これまで戦争は「自衛」の名のもとに行われて

きたことや、安倍政権は憲法改定の発議・国民投票は勝てるタイミングで提案するので、それをさせないた

めの運動が大切と話されました。


image-20180415221539.png


image-20180415221604.png

学習会 [講演会]

「安保法廃止をめざす栗山町民の会」主催の学習会を行いました。川上麻里江弁護士(明日の自由を守る若

手弁護士の会、札幌法律事務所所属)を招いて【私たちのくらしと憲法】の講演していただきました。

19日から衆議院法務委員会で「共謀罪」の本格審議入りされる時だけに、真剣に聴き入りました。

明日の自由を守る若手弁護士の会(あすわか)発行のチラシが大変わかりやすく、多くの町民に知らせたい

と強く思いました。権力は特殊な人にだけ牙を向くのではないと「宮沢・レーン事件」の例も話しました。

image-20170415212010.png




子供や孫に「立憲主義」を教える大人に。起きてから寝るまでに
憲法と何回出会ったか数えてみようの語りかけが印象的でした。



共謀罪講演会 [講演会]

「警察が何でもできる時代が来た」と渾身の警告の著書《警察捜査の正体》の著者 原田 宏ニ 氏(元警察幹

部)の講演を聴きに岩見沢へ行きました。政府は過去3回も廃案になった【共謀罪】の対象を277に狭めたり

テロという言葉を入れたり、国民が実体をわからないうちに世論操作をして提案しようとしています。

これまで警察は過去に起きた犯罪を対象に捜査してきたが、起きるであろう犯罪を盗聴・通信傍受の手段を

使いながらおとり捜査(先日、ニュースになったロシア人の例)事前捜査することになること。一般の市民

は対象外というまやかし、組織的犯罪集団の認定は誰が行うのか?大企業の脱税も組織的犯罪である、「組

織」を構成するのは「個人」だから個人を監視する尾行、張り込み、スパイを送る事など警察は既にやって

きたこと。共謀罪を単独で考えるのではなく「盗聴法」や、防犯カメラと称する操作用監視カメラ(Nシステ

ム)とセットで考える事が大事。警察は「操作のために必要だから」と照会し、あらゆる個人情報が入手可

能であり、個人情報保護法は形骸化していること。最後に(起きた)犯罪を堂々と捜査をしたいと話されま

した。改めて「現代版治安維持法」といわれる【共謀罪】を阻止しなくてはとの思いを強くしました。

image-20170311192753.png

認知症と音楽療法 [講演会]

季節外れのプラス気温となった13日「元気なまちづくりフォーラム」に参加しました。

講師の米国認定音楽療法士の佐藤 由美子先生は、「認知症で言葉忘れても、音楽は心に残っている」

米国での治療の経験などを交えて話されました。「音楽好きの人は認知症にはならないとの研究結果は

まだ出ていない」との話に少しがっかりもしましたが、音楽の力で人と人とを結ぶ音楽療法士の役割が

今後日本でも広がっていくと感じました。


image-20160213224539.png


image-20160213224559.png

講演会 ブログトップ