SSブログ

視察対応 [議会]

今年度に入って初めての視察対応を行った。長野県木島平村議会(人口約4,900人)議員6人と事務局1人。

研修項目①議会改革の取り組みについて②議会基本条例について③議会モニター・議会サポーター制度に

ついて、質疑応答と意見交換を行った。

定例会 [議会]

6月の定例会は19日から22日迄、初日は佐々木 学新町長の執行方針、一般会計補正予算審議が行われます。

2日目の20日(水)に一般質問が行われ、昨年の3月議会以来5人の議員が質問します。私はトップバッターで

①受動喫煙防止対策の強化を ②妊婦タクシー助成制度の創設に向けて の2項目行います。

ぜひ傍聴にいらして下さい。

陳情否決~産業福祉常任委員会 [議会]

2月26日、全日本年金者組合栗山長沼支部から提出され、産業福祉常任委員会審査付託の

「若い人も高齢者も安心できる年金制度」を国の責任で創設するための意見書採択を求める陳情 は、

5月15日参考人を招致して審査しました。

参考人から「マクロ経済スライドは少子化・平均余命の延びの計算で年金を削減する方向、イギリスは年金

に頼らなくても社会保障が充実している、全国で(年金削減許さない)行政不服審査請求、裁判を行ってい

ること」や憲法に照らしてなどの説明がありました。委員からは「年金に特化した(陳情)は無理がある、

少子化人口減少で国庫負担による最低保障年金制度は無理」などの意見が出て私だけの賛成で否決されまし

た。6月定例会で委員会報告され討論採決の予定です。

定例会と予算委員会 [議会]

3日定例会初日は29年度補正予算と教育執行方針が示されました。一般質問は9日から行われます。
①国保税の子どもの均等割減免などを求める
②学校教育等の充実に向けて の2項目質問します。是非傍聴にもいらして下さい。
13日からは平成30年度予算委員会も行われます。

議会報告会・一般会議 [議会]

2018年の議会報告会は11日(日)から始まっています。

11人の議員が3班に分かれて12カ所の会場を回ります。私の所属するC班は今日が初日で、午前10時から報告

会が初めて行われる「いきいき交流プラザ」でした。あいにくの雪と想定外のオリンピック(スピードスケ

ート)があり何人集まってくれるか心配しましたが8人参加してくれました。町民の皆さんから、観光政策の

充実やJR問題、合同墓地、空き家対策、町長の海外視察など多くの意見や要望が出され、約1時間半の予定時

間をオーバーいたしました。次回は20日午後6時半南部公民館、21日午後2時松栄団地集会所、23日午後4時

から御園公民館で行います。是非ご参加ください。

午後5時から昨年1月1日施行された【栗山町地酒で乾杯を推進する条例】について、《北の錦愛好会》の

方々と一般会議も行われました。「栗山のお水とお米『栗山ピュア』ー栗山産米のブランド高まれば良い、

栗山産米で作ったお酒は一生の取り組みと考えている」との蔵元の専務の話に心打たれました。条例の趣旨

を徐々に町民のみなさんに広めていきたいとの想いは、参加者全員共有できたのではと思いました。

一般会議 [議会]

第七期「栗山町高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画」について行政担当との会議を

行いました。平成30年度から平成32年度の介護保険料は7000万円の基金を取り崩しても

年額61.900円(月額5,162円)で、現在よりも年額3,100円(月額254円)の負担増となります。

高齢者の生活実態を考えると負担増は許されません。基金取り崩し額の増額を求めたのですが

反対されました。介護人材不足に対応するため、栗山町独自で研修修了者による生活支援(掃除・

洗濯・買い物など)に特化したサービスを実施する介護予防・生活支援サービス事業も紹介されました







12日から定例会 [議会]

8日、議会運営委員会が開かれ定例会の会期を12 (火)から15日(金)までと決めました。

一般質問は私含めて4人、やはり少ないです。意見書案は①産地交付金の満額交付等を求める意見書

②診療報酬を引き下げず、地域医療を守ることを求める意見書《1.診療報酬の連続引き下げは行わなず、

適正な水準を確保すること2.公立病院の運営に対する地方財政措置の充実・確保を図ること3.地域の医療

需要を満たす医療提供体制を構築すること》の2件。①についてはすんなり決まりましたが②については

案の定、最初に議長が提出者(重山)に対して質問「適正な水準とは?国はガイドラインできめ細かくやっ

ているのでは」と。質問の前に私は、厚労省が医療機関の経営状況を調べた2016年度の医療経済実態調査

(精神科を除く一般病院全体では利益率がマイナス4.2%の赤字で、15年度から0.5ポイント悪化、1967年度

の調査開始以来3番目に低かったこと、交付税算定基準を許可病床から稼働病床に切り替えたことで公立病院

の採算が取りづらくなっていること)と補足説明を行っています。又、直近の新聞報道で「薬価は下げて、

本体部分はプラスにする?」があり、意見書案のタイトル「診療報酬を下げず」に異論意見等も出て不採択

となりました。

議会初日(12日)行われる一般質問、私は4番目

①働き方改革を役場から

②国保「都道府県化」の影響は 以上2点を行います。ぜひ傍聴にいらして下さい。


産業福祉常任委員会 [議会]

ごみ処理・建設事業の実態調査の説明を受けて質疑、現地視察を行った。

生ごみと下水道汚泥の堆肥化施設や最終処分場、新築中の公営住宅、道路改良工事、歩道改修工事箇所等

視て回った。ごみ処理を外部委託、破砕処理で最終処分場の残余容積が予想以上に多いのに少し安堵した。


先進地視察 [議会]

議会運営委員会で浦幌町へ行政視察。浦幌町議会基本条例の特徴(身の丈にあった改革など)や、情報発信

の内容・手法等、議会政策形成(監視機能・政策提案)マネジメントサイクル、議員の「なり手不足問題」

の調査検討の内容と具体的な取り組みなどを学ばせてもらいました。詳細は後日視察報告書でおこないます

明日は芽室町議会へ議会改革・議会活性化について視察します。

9月定例会 [議会]

定例会初日6日の一般質問は①子どもの貧困解決に向けて②認定こども園の保育料の軽減をの2項目です。

11日から15日までは決算議会も行われます。意見書採択に向けての準備にも追われています。